雪崩救助犬を使う際に考慮しなくてはならないこと

       


 雪崩救助犬は捜索の一手段であり、万能ではありません。また、雪崩救助犬は機械でもありません。生身の動物であることを考慮し、長所を引き出しながら捜索させることが大切です。

 雪崩救助犬は人間の体ではなく臭いを捜すので、臭いが雪面に上がってきていない場合には捜すことができません。(埋没地点が深すぎたり、雪の中に氷板があったりなど。スイスでは、埋没深3Mを犬の限界としています。)

 雪崩救助犬はハンドラーの指示のもとに捜索をします。犬だけで捜索させたり、あるいは見ず知らずの人が犬をハンドリング(注:犬に捜索の指示を与える)したり、他人に貸与したりすることはできません。

 雪崩救助犬の捜索範囲外に人がいても捜索をすることはできますが、できるだけ捜索範囲の風下にいることが望ましいでしょう。

 捜索隊員が一度捜索した範囲(荒れた範囲)でも、雪崩救助犬は捜索することができます。

 雪崩救助犬にとって、雪上で嗅覚を使う仕事は精神的にも肉体的にも非常に消耗する作業です。現場入りする体力、気力を全て捜索作業に充て、最も良い状態で犬に嗅覚を使わせる為にも、できるだけ犬に負担をかけないように現地まで搬送することが望ましいのです。実際、海外の雪崩捜索救助先進国では積極的にヘリコプターやスノーモービル、スキーリフト、ゴンドラ、橇(犬が橇や移動ボックスに乗り込み、人間がそれを牽く)などが利用され迅速に現場入りする体制が整っています。

 犬の集中力は10〜15分、長くても30分と言われています。この時間内で捜索作業をさせ、十分な休憩時間を与えながら継続して作業をさせることが大切です。

 雪崩救助犬が現場に入る際、現場で捜索活動をしている人がしてはいけないこと

  1. スコップ、スノーソー、ピッケル、スキー板、スノーボードなどを無造作に置かない。犬が足をひっかけて怪我をする恐れがあるので、必ず雪面に立てておく。同じ理由でアイゼンも使用しない時にはザックの中などに入れておく。
  2. 荷物を散乱させておかない。なるべく一箇所、ないしは数カ所にまとめて置いておく。
  3. 現場入りした雪崩救助犬に触りにきたり、話かけにきたりしない。(犬の集中力を妨げないように、意識的に無視する)
  4. 雪崩救助犬に食べ物を与えない。
  5. 食べ物や、ごみを散らかさない。
  6. 捜索範囲内、あるいはすぐ近くで排泄をしない。


   



                
































[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析